2009年11月07日

Snowglobeを使ってみる

SnowglobeSnowglobe というビューワをインストールしてみました。今日からしばらく使ってみようかと思います。

セカンドライフのビューワには公式にリリースされているもの以外にいくつかの互換性のあるビューワがリリースされているのですが、Snowglobe もその1つで、オープンソース・コミュニティ と Linden Lab による共同制作によるものです。

私もあまり詳しいことは知らないのですが、時々見かける情報によると、公式のビューワに比べて表示が速くなるといったようなメリットもあるようです。

実際に試してみると、確かに速くなったような気もします。ユーザーインターフェースは公式のものとまったく同じなので、特に操作などに戸惑うこともありません。不具合がなければ、このまま使い続けてもよさそうですね。

Snowglove のダウンロードは、Second Life の公式サイトでテストビューワとして紹介されているものか、
http://secondlife.com/support/downloads?lang=ja-JP

以下の Snowglove ホームページをご覧ください。
http://wiki.secondlife.com/wiki/Snowglobe


同じカテゴリー(コラム)の記事
 DTube で表現の自由を手に入れよう! (2021-07-13 20:02)
 リンデンドルの利益は実質3割弱しかない (2021-05-09 01:43)
 テクスチャ圧縮の有効化とは? (2020-06-09 02:40)
 依存性の高い麻薬〜文字でのコミュニケーション (2019-01-18 14:12)
 節制ってどういう意味? (2019-01-11 14:26)
 占いの的中率は? (2019-01-08 15:46)
Posted by Apollo Mager at 22:35│Comments(0)コラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。