テクスチャ圧縮の有効化とは?

Second Life ビューアのグラフィックス設定に「テクスチャ圧縮の有効化」という項目があります。これを有効化するとどうなるか? というお話。
テクスチャというのは物体に貼り付けられた画像のことで、そのデータを CPU で圧縮してから GPU(グラフィックカード)に送るかどうかの設定ということらしい。圧縮することでより多くの画像データを一度に処理できるようになるので表示が高速化するという原理のはずです。
デメリットとしては不可逆形式で圧縮しているので画質が劣化してしまうということ。それは仕方がないとして……
気になるのは圧縮のプロセスが入ることで CPU により多くの負荷がかかってしまい、かえって処理速度が低下してしまうのではないか?ということです。私の PC は 5 年くらい前に購入したもので CPU は Intel Core i5-4690 3.50GHz という今ではやや非力なものです。CPU にかかる負荷はできるだけ減らしたいのです。
ちなみに GPU はつい最近換装したばかりで Nvidia の GeForce GTX 1650 を使っています。ハイエンドではありませんが Second Life をするには十分なスペックです。
実際に圧縮を有効にしたり無効にしたりして何度か動作テストをしてみましたが、体感的な違いは(FPS の統計的にも)ほとんど感じられませんでした。これなら画質の劣化を避けるために圧縮は無効の方がいいのかもしれません。
タスクマネージャーで数値的なパフォーマンスの違いも確認してみましたが、CPU や GPU の使用率には大きな変化は見られませんでした。
ただし、GPU のメモリの使用量だけは大きく変化していました。圧縮を無効にしているとメモリは 2 GB 強の消費(Firestorm Viewer だとさらに多く、3 GB くらい消費する)でしたが、圧縮を有効にすると大幅に減って 1.4 GB くらいになっていました。
新調したグラボは 4 GB のメモリを積んでいるので圧縮が無効でも全然余裕ですが、以前のグラボは 2 GB しかなかったので圧縮することでパフォーマンスは改善していたかもしれません。
メモリは余裕でもデータ量が増えれば転送効率が落ちる可能性があるので圧縮した方が良い場合もあります。
はたしてこの設定、有効か無効か、どちらにするのが正解なんでしょうね?
誰か教えてください。
プレミアム会員からベーシック会員へダウングレードしました
Second Life のプレミアム会員を辞めてベーシック会員にダウングレードしました。そのため、今まで所有していた土地も手放すことになり、私の占いのお部屋もなくなりました。とりあえず今はホームレスです。
占いをすることができる固定の場所がなくなってしまったことになるわけですが、一応今後も Second Life での占いは続けていくつもりです。
プレミアム会員を辞めることにした理由は単純にお金がないからです。 Second Life では収入はほぼゼロで、そのような経済状況で 1 年で 99 米ドル(約 1 万円)もの会費を支払うのは割に合わないと感じてしまいました。以前は 72 米ドルだったのですが、今回の支払いから 99 米ドルに値上がりしていて割高感が増してしまい、そろそろ潮時だなと思ってしまったのです。
支払期日(更新日)は毎年 2 月 16 日でしたが、過去の記事を確認してみると 2013 年のこの日にプレミアム会員へアップグレードしていたようです。
- 公式サイトでリンデンドルの売買をしてみました(2021年2月16日)
- 引っ越しました!(2013年2月18日)
つまり、今から 7 年前ということになりますね。Second Life で本格的に占いのお仕事をしていこうと思って 7 年頑張ってやってきたものの、結局先細りの寂しい最後となってしまいました。
これからは 7 年前までの土地を所有しない日々に戻るわけですが、当時はふらふらとあちこちをさまよっては公園や路上で辻占のようなことを細々とやっていました。またあの時のように自由に Second Life の世界を旅する気ままな日々に戻ることになるわけですね。
今までは自分の土地でじっとしているだけが Second Life で過ごす日々の大半だったので、また昔のようにあちこちに出かけてみるのも案外悪くないかななんて思ったりもします。
ハイドライド3(PC-8801)で遊んでみたよ
ハイドライド3 は 1987 年 11 月に T&E SOFT から発売されたアクションロールプレイングゲームです。
メガドライブでは スーパーハイドライド というタイトルで発売されていて海外でも知られていますが、なぜかクソゲーという評価が多いように見受けられます。
PC-8801 版の FM 音源の BGM は美しく、MSX 版の PSG 音源も秀逸です。
描き込まれた画面は当時としては美しく、神ゲーと評しても良いくらいの傑作だと思います。
今でもプロジェクトEGGで配信されているのでぜひプレイしてみてください。
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1314