容量制限に達したら?

Apollo Mager

2010年01月24日 15:14


ソラマメのブログで画像などを保存できる容量の制限は300MBなのですが、私のブログでアップロードした画像の合計サイズは既に18MBほどに達しているので、このペースで画像をアップロードし続ければ近い将来に容量を使い切ってしまうのは目に見えています。何とか対処法を考えなければなりません。

通常は古い画像などのファイルを削除して容量を空けてから新しいファイルをアップロードするというのが運営側も想定している使用方法だと思います。ただ、この方法はちょっと面倒だし、やはり、せっかくアップロードしたファイルを削除するのは気が進まないでしょう。

以前は1つのアカウントで2つまでブログを作れて、容量も合計で600MBまでとかそんな感じだったみたいですが、有料プランが始まってからは2つのブログを作れなくなり、容量も300MBまでとなってしまったようです。

そこで、新しくアカウントを取得して2つめのブログを作ってしまうという人もいるようです。ただ、この方法だと、当然ながらブログのURLも変更になるので、何かと面倒だと思います。

やはり、300MBの容量制限を越えてファイルをアップロードしたい場合には、外部のサイトを使うことを考えた方がよさそうです。

外部サイトについてはソラマメでは Flickr に対応しているようなのですが、有料プラン限定なので無料プランでは使えない(?)かもしれません。私も Flickr のことはよくわかりません。

私にも使えそうなサイトということで考えてみると、twitvideoGoogle ドキュメントSkyDrive の3つが挙げられます。

まず、twitvideo ですが、以下のような感じでブログに貼り付けることが出来ます。



画像の貼り付けには問題はなさそうですが、アップロードした画像の横幅が570ピクセル以上の大きなサイズの画像は縮小されてしまい、オリジナルサイズの画像は表示することは出来ません。容量制限については明記されていないので、とりあえず無制限と考えてもいいのでしょうか?

次に Google ドキュメントですが、もともとオフィス文書を扱うサービスだったのですが、最近になってファイルの種類に関係なくアップロードが可能になりました。もちろん画像もアップロードすることが出来るので、さっそく試してみましょう。

ブログなどへの画像の貼り付けには対応していないので、通常は以下のようにリンクしなければなりません。
画像へのリンク
画像のURLを調べてブログに貼り付けると以下のような感じになります。一応できないことはないようですが、正式にサポートされた方法ではないので将来的にはどうなるかわかりません。



Google ドキュメントでは画像のサイズが縮小されたりするようなことはなさそうですが、容量制限は1GBということで意外と少なめです。

そして、SkyDrive ですが、サポートされている埋め込み用のタグを使うと以下のようになります。



この場合、横幅が320ピクセルに縮小されたサムネイルとして埋め込まれることになります。オリジナルのサイズで見たい場合にはサムネイルをクリックして SkyDrive のサイトに移動して見なければなりません。

オリジナルの画像のURLを調べてブログに貼り付けると以下のような感じになります。もちろん、これも正式にサポートされた方法ではないので、将来的にはどうなるかわかりません。



SkyDrive の容量制限は25GBなので不足することはないと思います。

twitvideo はオリジナルのサイズで表示できない。Google ドキュメントは容量が少ない。このような消去法で考えてみると、この中では SkyDrive がベストの選択肢ということになるでしょうか。

ちなみに、SkyDrive の場合、複数の画像をスライドショーで表示する機能もあるので、その点でも、画像をアップロードする場所として便利に使えるサイトだと思います。

SkyDrive にほぼ決まりかな?

300MBの容量を使い尽くすにはもう少し間がありますから、それまでにどうするか決めなければなりませんねぇ。

皆さんは、どうしてますか?
コラム